🌱「キャリア」って、なんだろう?
キャリアコンサルタントとして活動を始めてから、「キャリアって結局なんなの?」というご質問を受けることがよくあります。
正直なところ、私自身も資格の勉強を始めるまでは、なんとなく「仕事の経歴」とか「出世の道」くらいにしか考えていませんでした。
でも調べてみると、「キャリア」にはもっと深くて広い意味があったのです。
言葉の起源からたどる「キャリア」
キャリア(career)という言葉の語源は、なんと「車道」や「轍(わだち)」だったそうです。
それを知ったとき、私は思わずうなってしまいました。
以下は、厚生労働省の報告書に記されている一節です。
「キャリア(career〔kǽriər〕)は中世ラテン語の『車道』を起源とし、英語で、競馬場や競技場におけるコースやそのトラック(行路、足跡)を意味するものであった。そこから、人がたどる行路やその足跡、経歴、遍歴なども意味するようになり、このほか、特別な訓練を要する職業や生涯の仕事、職業上の出世や成功をも表すようになった。」
出典:厚生労働省「能力開発及びキャリア形成支援の方向性について」(2002年7月)
このように、「キャリア」という言葉には、「これまで歩んできた道」や「人生の軌跡」といった意味が込められています。
私たち一人ひとりのキャリアは、決して“肩書”や“職歴”だけでは語れないということですね。
小さなきっかけで見える世界が変わる
私自身が初めてキャリアに真剣に向き合ったのは、社会人になってしばらく経ってからのことでした。
このままでいいのかな? やりたいことって何だろう? そんな小さな違和感が、今の活動につながっています。
この「キャリアの小径」では、そんな私自身の学びや気づき、そして少しずつ掘り下げてきたキャリアに関する情報を、わかりやすくお届けしていきます。
時には制度や法律のことも、時には語源や歴史も交えながら、読みやすく噛み砕いてお話していけたらと思っています。
あなたの「道」は、あなたのもの。
「キャリア」は特別な人のものではなく、すべての人にとっての“道”です。
歩幅も速さもそれぞれ違っていい。大切なのは、自分の足で一歩踏み出していくこと。
この場所が、そんなあなたの“ひとやすみの小径”になりますように。
キャリアの小径vol.1
【今すぐ、あなたのキャリアの可能性を広げませんか?】